Youtube学習系動画のまとめサイト
斜め文字のつくりかた|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】–i00422–

斜め文字のつくりかた|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】–i00422–

バージョン:不明

概要:                        斜めになった文字の作り方を解説しています。                         

具体的に学べる事:                 ①文字の数だけ正方形を用意 (正方形の大きさは文字と同じ以上に)             ②正方形をすべて選択し 書式>スレッドテキストオプション>作成                     ③テキストをコピー(カット)し スレッドにペースト               ④効果>パスの変形>パスの自由変形                      ⑤斜めになるように四角を移動 (かなり掴みにくいので注意)              ⑥文字数を増やす場合                   ⑦右下の四角印をクリックし さらに右上をクリックして枠を追加               ⑧文字を追加入力できますが 「。」など一部の文字は表示が消えます                         ⑨段落パネルを開き 禁則処理をなしにすると表示されます               ⑩文字の間隔の調整には 整列パネルを使用します                  ⑪パネル右上の詳細オプションから 字形の境界に整列>エリア内文字                 ⑫左の文字を選択状態で1度クリック (枠が太くなる)                 ⑬余白の数値を入力し 水平方向等間隔に分布                  ⑭(「字形の境界に整列」がオンだと 枠は無視して文字の形で整列されます)                     ⑮あとはグループ化し お好みでアピアランス加工してください              ⑯新規線を追加し、「内容」の下へ移動させ 色や線幅を調整                  ⑰「線」を選択して 効果>ぼかし>ぼかし(ガウス)                                                                                                                                                        

動画時間:2:09